【本当の睡眠で美肌へ!】ニキビ跡に特化した睡眠”6つ”のコツ!

美肌習慣

こんにちは、スキンケアアドバイザーの『こすけ』です!

「突然ですが、皆さん寝られていますか?」

『寝る』ことは、美肌を作っていく上で最重要と言っても過言じゃないです!

寝ている間に皮膚は、『傷を修復』し『新しい細胞』を生み出しています。

しかし、現代文明の発達で生活の質はグンっと上がったものの、逆に睡眠の質はガクーッと下がってしまっています。

例えば、夜でも部屋を明るくしてくれる『電球』や、面白いコンテンツが詰まった『スマホ』、また『冷蔵庫』『コンビニ』など24時間いつでも美味しいものが食べられる環境 などなど

これらによって睡眠の質が下がると、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)サイクルが乱れ、新しい細胞が作られにくくなり、本来「垢」となって自然と剥がれ落ちていくはずの古い角質(細胞)が剥がれずに積み重なって厚くなっていくんです(゚o゚;;

古く厚くなった角質は肌トラブル(ニキビや鼻の黒ずみ、角栓)の大きな要因の1つになってしまいます!

今回は、そんな『負のサイクル』に終止符をうつ『美肌に特化した睡眠方法』を紹介します!

【美肌睡眠】2つの「やめる」事、4つの「やる」事

わかったから、早くコツを教えてくれ。

長々とすいません(^◇^;)

6つのコツは、こちらです↓

美肌睡眠の6つのコツ!
  1. 晩ご飯の食べ過ぎをやめる!
  2. 寝る前のスマホをやめる!
  3. 毎日同じ時間に寝て起きる
  4. 寝る90分前にお風呂に入り、15分湯船につかる
  5. 寝る前に寝室の換気をする
  6. 寝る1時間前にタンパク質を摂る

できていない事が多いんじゃないでしょうか?

人間は1日の約1/3は寝ています!それだけで睡眠の重要性分かりますよね!

そして、睡眠の質を高めることは、起きている時間の質も高める事につながります。

一気に全てやるのは、精神的にも負担になりストレスになりかねないので、『1つずつ習慣化』していき美肌を目指しましょう!

まずは、やめる事から始めましょう!

2つの「やめる」から始めよう!

美肌のために「やめる」事!
  • 晩ご飯の食べ過ぎをやめる!
  • 寝る前のスマホをやめる!

晩ご飯の食べ過ぎをやめる!

仕事頑張って腹減って帰って、美味しいご飯を腹一杯食べるのが唯一の楽しみです!

こすけ
こすけ

めちゃくちゃ分かります!!僕も食べるの大好きなので!

ですが、肌キレイにしたいなら我慢しましょう!

人が眠くなる仕組みとして、『体温が下がる時』に眠気を感じます。

ですが、寝る前の晩ご飯を食べ過ぎてしまうと食べ物を消化しようと内臓が頑張ってヒートアップしちゃいます。

その結果体温が上がってしまい寝付けにくくなったり、眠りが浅い質の低い睡眠になってしまいます。

朝、昼のご飯をしっかり食べて、夜ご飯は腹八分目に抑えるようにしましょう!

今日から「おかわり」なしでいきましょう!(自分にも言ってる。)

また寝る3時間以上前に食事と済ませてしまえるならGOODです!!

胃での消化には約3〜5時間(食べ物によって変わります)かかると言われています。

11時に寝るなら、7時頃には晩ご飯を済ませておきましょう。

寝る前のスマホをやめる!

疲れ切って眠る前にベッドの上で、好きなyoutubeを見るのが毎日の幸せです!

それも分かるーー!

でも、美肌のためにも寝室でのスマホは我慢しましょう!

夜になると眠くなるように人間の体は、暗くなると眠るように脳にインプットされています!

部屋が明るいと、脳は「頑張って働かないと!」ってなって活動が活発になり睡眠モードに入りません。

スマホの光も一緒で、目に強い光を感じると脳が休めません。しかもスマホの光は「ブルーライト」と言って紫外線と良く似ている光で肌にもダメージを与えてシミなどの原因にもなってしまいます(>_<)

でも、、スマホが手から離れません。

こすけ
こすけ

一気にやめるのが難しいのであれば、スマホの設定を変えましょう!

新しめのスマホなら、ブルーライトを抑えるように設定ができます!

iphoneなら、「設定」→「画面表示と明るさ」→「Night Shift」のところから設定できます!色温度を「暖かく」の方にスライドすればOK!

アンドロイドやパソコンでもできるみたいなので、調べてやってみてね!

こすけ
こすけ

ラジオアプリもおすすめですよー!

ラジオアプリなら画面を見なくても済むので、誰かの声を聞きながら寝る習慣がついてる人にはおすすめです!

徐々にスマホ離れして、「寝室にはスマホを持っていかない」までなれば神と言えるでしょう!!

4つの「やる」を実践しよう!

「やめる」事に少しずつ慣れてきたら、次のステップです!

「やめる」をクリアしたあなたには余裕なはずです( ̄∇ ̄)

美肌睡眠のために「やる」事!
  • 毎日同じ時間に寝て起きる
  • 寝る90分前にお風呂に入り、15分湯船につかる
  • 寝る前に寝室の換気をする
  • 寝る1時間前にタンパク質を摂る

毎日同じ時間に寝て起きる

寝る時間を固定し習慣化する事で身体が寝る時間を覚えていき、その時間になると眠たくなってくるんです!

別に「9時や10時に寝ろ!」とは言いません。同じ時間に寝て、同じ時間に起きましょう!

休みの日くらいは、ちょっとくらい夜更かししてお昼くらいに起きてもいいんでしょ?

休みの日も頑張ってーー!

せっかく平日に合わした体内時計が、週末に崩れてまた振り出しから、、、なんて嫌でしょ!

きっちり同じ時間とは言いません。誤差は1時間くらいにしましょう!

寝る90分前にお風呂に入り、15分湯船につかる

人は体の『深部体温が下がっていく時』に眠たくなります!

その為には、一度深部体温を上げる必要があります。その上げ方が「15分湯船つかる」です!

※お風呂の温度は、40℃くらいでOK!

深部体温が上がると身体は、「体温を下げなきゃ!」と働き始め、手や足先から熱を放出していきます。お風呂の後、手足がポカポカするのは熱を放出している証拠です!

そして、体温が下がり始めるのが、約90分後というわけです。

寝る時間に合わせて、お風呂に入る時間を調整していきましょう!

僕、基本シャワーだから無理じゃん、、、終わった。

ダイジョブ!ダイジョブ!安心して!

シャワーの人でも、入浴には劣りますが、深部体温は上がります!

ですが、下がり始めるのが早くなるので、『寝る30分前にお風呂に入る』など時間を調整すればOKです!

自分に合った入浴タイミングを見つけよう!

寝る前に寝室の換気をする

寝室の「酸素量」は睡眠の質に影響しているんです!

酸素カプセルをイメージしてもらえると分かりやすいと思います。

こんな感じのやつですね!

ボディバランス整骨院HP より引用

カプセル内部の酸素濃度を高められる装置です。

酸素カプセルの効果
  1. 疲労回復
    • 疲労の正体である「乳酸」を酸素が分解してくれる!
  2. 美肌効果
    • 酸素をたっぷり含んだ血液が毛細血管まで行きわたり肌の細胞の新陳代謝(ターンオーバー)を促してくれます。また細胞の再生力も高めてくれる効果もある為、ニキビなど治りも早くなるかも!!

※そのほかにも様々な効果がありますが、今回は肌に関する部分を抜粋させていただきました!

これを自宅の寝室で再現するわけです(´∀`)

もちろん酸素量は、酸素カプセルとかなり劣りますが、換気なしの場合と比べると差は歴然です!

寝る前の30分〜1時間程度は、寝室の『換気』をしましょう٩( ᐛ )و

寝る1時間前にタンパク質を摂る

タンパク質は、人間の体には必要不可欠なものです!

皮膚の約60%は、タンパク質でできています。

人間は、眠っている間に細胞の再生が活性化されて新しい細胞が生み出されています。その時にタンパク質が不足してしまうと、弱くてもろい細胞が出来あがってしまいます(>_<)

一番タンパク質が、必要となるのは寝てから30分〜3時間の間だと言われています。

そのタイミングにタンパク質の吸収を合わせる為に、寝る1時間前に摂取するのがBESTです!

ですが、タンパク質といえば、魚や肉、大豆製品など固形物を食べてしまうと内臓に大きい負担をかけてしまいます。

じゃあどうしたらいいんだよ〜

そこで活躍するのが、『ソイプロテイン』です!

プロテインってムキムキ男の飲み物でしょ?

トレーニングしないと太るって言うし、、、

今は、「美容専用プロテイン」ってのもあるんです!

このプロテインは、ホエイとソイをバランスよく配合していて、タンパク質以外にもビタミンやミネラル配合で『最強の美容ドリンク』と言ってもいいでしょう!

低糖質なのも嬉しいですね!

太るのは、摂取カロリーが消費カロリーをこえてるからなんです。

この『タンパクオトメ』の1食分のカロリーは、水で作った場合なんと【56kcal】

ちなみに白ご飯一杯(100g),168kcal 、食パン(100g),260kcalです!

僕も実際に飲んでますが、味がとにかく美味しく飲みやすい!

「ほんのりチャイ」味がお気に入りで、牛乳に混ぜると普通のミルクティーの味なんですよ!

しかしホエイプロテインが合わず肌が荒れてしまうって方もいるみたいです。

そんな方には、こちらの「ソイプロテイン」のみの【MAKE BALANCE】がオススメです!

こっちは、ビタミン、ミネラルに加えなんと!!「乳酸菌」や「食物繊維」なんかも配合されてるんです!!

美肌にとって腸内環境はとても大事です。特に便秘は肌の大敵と言ってもいいでしょう!

「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」「乳酸菌」「食物繊維」を同時に摂取できるって最高ですよね(´∀`)

僕、次これ買います!

ニキビ跡に特化した睡眠6つのコツ:まとめ

美肌睡眠の6つのコツ!
  1. 晩ご飯の食べ過ぎをやめる!
    • 19時までに晩ご飯でおかわり禁止!
  2. 寝る前のスマホをやめる!
    • まずはスマホの設定変更(ブルーライトカット)、ラジオアプリや目覚まし時計を活用!
  3. 毎日同じ時間に寝て起きる
    • 体に寝る時間を覚えさせる!※土日も継続!!
  4. 寝る90分前にお風呂に入り、15分湯船につかる
    • 深部体温をしっかり上げてから下がるタイミングで寝る!
  5. 寝る前に寝室の換気をする
    • 寝室の酸素濃度を高めてお家で『簡易酸素カプセル』
  6. 寝る1時間前にタンパク質を摂る
    • ソイプロテインでキレイな肌細胞を作ろう!!
こすけ
こすけ

ほとんどが今日からできる事ですよね。

生活習慣を1つずつ向上させてキレイな肌目指しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました