ニキビ跡を一瞬で消す”3つ”のアイテム!〜バレないメイクのポイント〜

美肌アイテム

このサイトは、『ニキビ跡に悩む男性専用』のサイトになります(´∀`)

今回は、「ニキビ跡を隠そう!」がテーマです。

悩む人
悩む人

ニキビは治ったんだけど、跡の赤みがいつまでも消えない、、、

こすけ
こすけ

赤いニキビ跡は、適切なケアをしていても収まるまでかなり時間がかかります。

色素沈着型のニキビ跡には、ビタミンCが有効です!

食事で取り入れたり、ビタミンC配合の化粧品をしようするのがいいでしょう!

ですが、レーザーなど美容医療を受けない限り、赤みを消すにはかなりの時間がかかります。

毎日丁寧にスキンケアを頑張って続けたとしてもなかなか効果が出てこないとストレスにもなります。

そのストレスが、肌荒れの原因になったら元も子もないですよね(ーー;)

そんな人はぜひ『ニキビを隠す』をやってみてください!

ニキビ跡を隠せる”3つ”のアイテムを知ろう!

今回紹介する『ニキビ跡を消す3つのアイテム』はこちら↓

  • BBクリーム・ファンデーション
  • コンシーラー
  • フェイスパウダー

みなさん聞いた事ありますよね!

悩む人
悩む人

化粧品は、女性がするものだよね?

男がメイクしてたら変な目で見られるやん。

こすけ
こすけ

韓流アイドルのおかげか、ここ数年メンズメイクがかなり一般的になりつつあるんです!

しかも今回紹介するポイントさえ押さえれば、『バレにくいメイク』ができます!

まずは、アイテムを1つずつ紹介していきます!

BBクリーム・ファンデーション

この2つはほぼ一緒と思っていただけたらいいです!

一応違いとしては、

BBクリーム・・・肌の保護がメイン、サブで肌色補正

ファンデーション・・・肌色補正がメイン、サブで肌の保護

とあるみたいですが、現在はその境目がかなり曖昧になっているので、ほぼ同じでOK!

メンズメイクでは、BBクリームが主流ですね(´∀`)

BBクリームの役割とは?

悩む人
悩む人

BBクリームの役割ってなんなん?

こすけ
こすけ

BBクリームはめちゃ優秀だよ!役割はこんな感じ↓

BBクリームの役割
  • 色ムラを抑える
  • 凹凸を目立ちにくくする
  • 紫外線カット
  • 保湿

BBクリームは、かなり万能です!

肌の赤みやクマ、青髭など、正直これ1つあればいろんな肌トラブルをカバーしてくれます(´∀`)

さらに、日焼け止めの効果もあるので老化防止をできるのも嬉しいポイントです!!

商品によっては、保湿成分や美容成分なども含んだ物もあるので、自分の肌の状態に合わせて選べるのもいいですね!

 【BBクリーム】バレない使い方!『4つの塗らない』

悩む人
悩む人

ニキビ跡隠したいけど、やっぱり恥ずかしいなぁ。

こすけ
こすけ

簡単なポイントさえ押さえれば格段にバレにくくなりますよ!

バレない為に「色選び」は最重要なのでこちらの記事で詳しく書いています↓

関連記事

この記事では、「ここに塗るとバレちゃうよ〜!」ってポイントを4つ紹介します!

BBクリームのバレない使い方!
  • ニキビに塗らない
    • 今現在炎症を起こしてボコっと膨らんだニキビに塗ってしまうと不自然な盛り上がりができてしまいます。またニキビ悪化の原因にもなるので、隠したい気持ちは分かりますが、炎症中のニキビには塗らないでおきましょう!
  • 角栓に塗らない
    • 小鼻や口下などにニョキニョキ出ている角栓に塗ると余計に目立ってしまう事も(^_^;)ここも避けましょう!
  • 唇に塗らない
    • 唇の輪郭がぼやけると不自然になります。(色付きリップなどを使う場合はOKです)
  • 乾燥、肌荒れによって皮剥けしている箇所に塗らない
    • 皮剥け箇所も、塗ると逆に目立ってしまいます。まずはしっかり保湿をしましょう!

基本的には、荒れている所には塗らず「ニキビ跡」「クマ」「青髭」「シミ・そばかす」「毛穴」をカバーする為に使うと比較的バレずに使用できます!

またいきなり厚塗りせず、最初は薄塗りで徐々に量を調節していくのもバレない大事なポイントですね(´∀`)

【BBクリーム】とりあえずコレ!

どこのドラッグストアでも置いていて価格も約1000円『ウーノ フェイスカラークリエイター』は、初めの一本におすすめです!

コンシーラー

えっ?なんですか?それ美味しいんですか?

こすけ
こすけ

違うー!

コンシーラーも化粧品ですよー!

コンシーラーの役割とは?

コンシーラーの役割

BBクリームよりもカバー力が強いアイテム

BBクリームで、カバーしきれなかった肌悩み(ニキビ跡、シミ、クマ、青髭など)をポイントでカバーしてくれます!

赤いニキビ跡や、濃いシミなどは、BBクリームだけでは消えない事も、、、

そんな時はポイントで『コンシーラー』を使ってみて下さい!

【コンシーラー】バレない使い方!

BBクリームだけで、全ての肌悩みをカバーしようとすると厚塗りになってしまい、「化粧してる感」が凄く出てしまいます(>_<)

BBクリームは薄く塗り、気になる所は『コンシーラー』でカバーするのがいいでしょう!

色は、自分の肌より少し暗めの色を選ぶとバレにくいです(´∀`)

【コンシーラー】とりあえずコレ!

ニキビ跡を隠しながらアクネ菌の殺菌してニキビを防いでくれる『メンズアクネバリア 薬用コンシーラー』

価格は1430円(送料無料)です!

フェイスパウダー

色々塗ってたら、テカってきちゃったんだけど!!

こすけ
こすけ

テカリが気になるならフェイスパウダー使うといいかも!

フェイスパウダーの役割とは?

フェイスパウダーの役割
  • 皮脂を吸着しテカリを抑える
  • 肌をサラサラにしてくれる
  • メイク持ちが長くなる
  • カラーパウダーならほんの少し肌色補正も!

こすけ
こすけ

せっかくメイクしても、皮脂や汗でメイクが取れちゃうと台無しですよね!

フェイスパウダーで肌をコーティングしちゃいましょう!

また赤ちゃんの肌って産毛が生えて、フワッフワでキレイですよね(´∀`)

そんな肌に近づけてくれるのも『フェイスパウダー』です!

  • 皮脂が多く顔がテカル
  • マットな肌に憧れる
  • YシャツやマスクにBBクリームが付いて取れる

こんな人は一回使ってみて!!

【フェイスパウダー】バレない使い方!

×厚塗りしない事!

基本的に無色のものが多いので、フェイスパウダーがバレることはないと思いますが、「産毛感」を出そうとしすぎたり、フェイスパウダーで赤みを消そうとして厚塗りしすぎると粉っぽくなって「塗ってる感」が出ちゃいます!

フェイスパウダー はあくまで、テカリ防止です!

カバーするのは、『BBクリーム』や『コンシーラー』です。これらで隠せない場合は、違う物にを変えるか、スキンケアで元の赤みを薄くする事を考えましょう!

【フェイスパウダー】とりあえずコレ!

こちらも有名で、なんと680円(送料無料)で買えるプチプラコスメ『イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー』

【まとめ】ニキビ跡はメイクで隠そう!

こすけ
こすけ

ちょっとメンズメイクのハードル下がりましたか?

今では、ドラッグストアでもメンズメイクのコーナーがあるくらいかなり一般的なものになりつつあります!

今からメンズメイクを初めて、春から美肌デビューしちゃいましょう٩( ᐛ )و

それでは、今回の内容をザッとおさらいすると、

メンズメイクまとめ!
  • BBクリーム
    1. とりあえず1本持っておいて損はない!
    2. 「ニキビ跡」「赤み」「シミ」「クマ」「青髭」などに効果的!
    3. 「炎症中ニキビ」「角栓」「唇」「皮剥け」には塗らない!
  • コンシーラー
    1. ポイントで使おう!
    2. 「濃いニキビ跡」「濃いシミ」など、BBクリームではカバーしきれない部分に少しずつ乗せていこう!
    3. 自分の肌より少し濃いめの色を選ぶといいでしょう!
  • フェイスパウダー
    1. 「テカリを抑える」「サラサラにする」「メイクを長持ちさせる」
    2. フェイスパウダーは、肌悩みをカバーする物ではないので、厚塗りせず全体に薄くつけましょう!(よくテカる所には2度塗りするのはアリです)

※注意※ 依存するのは危険です!

こすけ
こすけ

ここぞ!という時にはとてもいい「メイク」ですが、依存するのは危険です!

メンズ用コスメもどんどん新しく開発され、カバー力が高いものや、肌への負担が少ないものも出ていますが、やっぱり何も付けてないよりは肌に負担になってしまっています(>_<)

毛穴が塞がり皮脂が詰まりニキビの原因になってしまいます。

  • メイクの頻度を少なくする
  • メイクをすぐに落とす
  • メイクをしっかり落とす※ゴシゴシ洗顔はNGです

など自分の肌の状態を見て無理にメイクしないようにしましょう!

洗顔・メイク落としについては、こちらの記事で詳しく解説しています↓

関連記事

記事は随時更新していきます

また、メイクでアラを隠しながらスキンケアで「赤み」や「シミ」を消して濃いメイクをしないで済む肌を目指すのもとても大事です!

ニキビ跡に有効なスキンケアに関してはこちらの記事で詳しく書いてますので、参考にしてください↓

関連記事

記事は随時更新していきます

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました